亜子さんプロデュース
金子先生による
ペット食育講座
かんたん!愛犬・愛猫の手作りごはん
を、受講してきました~~!
場所は、前回「災害対策」を受けたのと同じ
cafe amacha.さん
実は・・・
食育・・・って聞いて
始めは「イヌの食育???ってなに?」って思っていたんですよね
ドッグフードを食べないワンコに食べさせるため?になのかなぁとか
昔、ペンションをやっていた時に
「ウチのこ、ごはん食べないんですよぉ」
って、ジャーキーの大袋持って、バンバンあげてるお客さんが
何人かいらっしゃって・・・
そりゃ、そんなものたくさん食べていたら
カリカリフードなんて食べないよ・・・と思ってて
お腹が空けば食べるよ!お腹が空くまで待ってればいいじゃん!
って冷た~く思っていた私・・・
そのころは、食欲のカタマリのようなゴールデンを飼っていて
なんでもバクバク食べてたからね・・・
(マレンマの「みるく」は不満そうに食べてたけど)
しかし、ラムネはドッグフードはお好きではないみたいで
あまり食が進まない・・・
せめて喰いつきが良いと評判の高い、
少し値の張るドッグフードにしてあげようって
いろいろ試してみたけど、
どれも「喜んで食べる」にはならなかった
ここ最近、私自身の、相方氏と自分のごはんは、
なるべく自然なもの、本物を食べたい・・・って
レトルトや冷凍食品はほとんど使わないで
自分で作るようにしているくせに
ラムネにはカリカリのドッグフードをあげてるのって
どうなの??って、心の奥底では薄々感じてはいたんだけど・・・
ラムネは家族だも~ん!なんていってるくせに
なんかおかしくないか?・・・っては思っていたんだけど
でもね・・・
ドッグフードは、栄養のバランスが整っているわけでしょ?
人間は味を追求するから
おいしいから
つい食べ過ぎて
太ってしまったりするわけで
バランスが整っているのって大切なんじゃないの?
手作り食でそのバランスをきちんと整えるって難しいんじゃないの?
大変なんじゃないの?
面倒くさいんじゃないの?
続けられないんじゃないの?
なーんて言い訳を前面に出して
気が付いてないふりをしていたんだけど
お散歩に悩む飼い主さんにアドバイスできる人間になりたい!って
思っているんだから
お散歩だけじゃなくて
ごはんの悩みにも
こんなのがあるよ~!講座もあるよ~受けてみれば?って
アドバイスできるように
手作り食ってどんなものかってことを
きちっと知っておいた方がいい!と
締切ぎりぎり?(もしかして過ぎてたかも)に
講座の受講を申し込んだのでした!
そして当日・・・
受講していくうちに
そうだったのか~!
そりゃそうだよな~!
そういうふうにやるんだ~!できるんだ~!
これならできるかも~!
って、なったのでした!
最大の言い訳だったバランスについてもねぇ
まぁ、ヒトのごはんだってねぇ
カロリー計算してないし
栄養バランスだって、
調べて作ってるわけじゃないし・・・
テキトーにやってるのに
なんで犬には完璧な栄養とかバランスとかに
こだわってたんだろう
こだわっていたんじゃなくて
ごまかしていたんだけどね
・・・と受講の最後に・・・
先生が作ってきてくださった
「手作りごはん」

ソースも別の容器で持ってきてた!
美しいワンコのお食事~!

オムライス~!
ラムネって、慎重派で
おやつでも、チーズでも、「がっつく」ってことはなく
食べないで「いたぶる」だけってものもあったりして
ましてや、野菜とごはんの入ってる「餌」だからねぇ
食べてくれるのかなぁ・・・なんて思ってたけど
頂いた試食のオムライス・・・
あげてみたら、ブロッコリーとトマト以外は
ペロリと食べてました
試食される面々・・・
その様子を見てて
あぁ・・・美味しいんだなぁ・・・と
そうだよね・・・
人間用の
栄養バランスその他が完璧な!シリアルがあったとして
それが
これさえ食べていれば、太ることもなく
バランスもばっちりで、健康で長生きよ~!
って、すんごいものだったとしても・・・
毎食、毎日、それだったら人生楽しくないなぁ
食べる楽しみがないわ~!って思うよ
イヌのジン生なんて、短いうえに
一日2食
カリカリだけなんて味気ないよなぁ・・・
「食べること」「遊ぶこと」「散歩」「寝る」
がイヌのジン生のほぼ全てなのに
「食べる」が味気ないでは
かわいそうじゃん!
・・・と、
食べるのが好きな飼い主は
この講座で目覚めたのでした!
講座が終わって~
みんなでお散歩して~
みんなでお茶会~!
(本当はわんこの試食会はこの後でした)
おいしいロールケーキとお茶
そしてイヌの話で盛り上がり
今回も楽しかった~!
ラムネも長い時間だったけど、いい子にしててくれました!
その後、ゆるゆると手作り食やってます
やっぱり美味しいみたいで
期待感が半端ない!

熱いので氷水をボールの底に当てて冷ましてます
ラムネは「がっついてないイヌ」
「あまり食べることに執着してないイヌ」
だと思ってたけど
単においしくなかっただけだったんだね・・・
「パクパク食べるイヌ」で
ごはんを待っているイヌだったことが判明しました!
ごはんに悩んでいるのでしたら
ぜひぜひ食育講座
受けてみてください
楽しい!講座でしたよ!!